しばらく休会いたします

 いつも当会にご参加くださっている皆さま、また、ご関心を持ってくださっている皆さま、当会はしばらくの間、休会となります。また必ず再開いたしますので、その際にはまたのご参加を心からお待ちしております。

 再開日時は未定ですが、こちらでお知らせいたしますので、時々思い出した折には当ブログをご確認いただければと思います。

 

 大変な猛暑がやってまいりましたが、皆さま楽しい夏をお過ごしくださいませ。

 

NPOココペリ121 ケア塾読書会 担当者

6月のケア塾は開催キャンセルです

 みなさま、いつもケア塾読書会にご参加ありがとうございます。

 

 諸事情により、今月の読書会の開催はキャンセルとさせていただきます。

 

 いつも楽しみにしてくださっている方々、また来月7月11日にぜひお越しいただければと存じます。

 

 次回のテーマは、

 

春と修羅』序

 

 です。

 

春と修羅 序 (宮沢賢治)

次回も『銀河鉄道の夜』4月11日18時30分〜開催です

3月14日も盛会に終わりました。

特に、文学を読み進めながらケアに関することが議論の中心となっていくことにいつも驚くのですが、ケアは根本的には「人と人」の間のことなのだから、当然のことなのですよね。

 

次回も『銀河鉄道の夜』です。

「九.ジョバンニの切符」後半から読み進めていきます。

 

みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げます。

 

f:id:carejyukucy:20220402113419j:plain

 

次回も『銀河鉄道の夜』3月14日18時30分〜開催です

ケア塾54回は、宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』後半へ入り、「七」を読み進めましたが、読書会へ入る前に当会チラシをじっくり取り上げました。

 

○の中に埋め込まれた言葉を、みなさんはいくつご存知でしょうか?

ひとつひとつ、進行役の西川先生が教えてくださいました。

 

今日読み進めた『銀河鉄道の夜』には、「イギリス海岸」とされる風景描写が出てきます。

 

ぼくらからみると、ここは厚い立派な地層で、百二十万年ぐらい前にできたという証拠もいろいろあがるけれども、ぼくらとちがったやつからみてもやっぱりこんな地層に見えるかどうか、あるいは風か水やがらんとした空かに見えやしないかということなのだ。

 

 

同じ景色も、人それぞれ違って見える。

知識があればイギリスの海岸にだって見える…としたら、「知」がいかに人生を豊かにするものかと。そんなことを考えました。

 

次回も『銀河鉄道の夜』を引き続き読み進めます。

日時:3月14日18時30分〜

 

みなさまのご参加をお待ちしております。

 

次回ケア塾は2月14日の開催、宮沢賢治『銀河鉄道の夜』後半です

2022年最初のケア塾茶山は『雁の童子』を取り上げました。

進行役の西川さんが、「でもなぜ『雁』なんだろうか?」と問いかけました。もちろん明確な答えはありませんが、「なぜ他の鳥ではないのか?」など考えることに意味があります。

雁の生態、人との関わりなどを検討しました。

 

また、

(いいえ、お父さん。私はどこへも行きたくありません。そして誰もどこへも行かないでいいのでしょうか。)

不思議な言葉ですが、みなさんはこんなふうに思ったことはあるでしょうか?

 

また、

(お前はずいぶんむごいやつだ、お前の傷めたり殺したりするものが、一体どんなものだかわかっているか、どんなものでもいのちは悲しいものなのだぞ。)

「いのちは悲しいものなのだぞ」について、みなさんはどう感じますか?

 

(これがお前の世界なのだよ、お前に丁度あたり前の世界なのだよ。それよりもっとほんとうはこれがお前の中の景色なのだよ。)『マグノリアの木』より

宮沢賢治の作品を読むことは、自分にとって「丁度当たり前の世界」がどのようなものなのかということを考えさせられるようです。

 

次回ケア塾は、『銀河鉄道の夜』の後半を取り上げます。

皆様のご参加を心より楽しみにしています。

 

f:id:carejyukucy:20220213122408j:plain

 

 

全文は青空文庫で読むことができます。

www.aozora.gr.jp

次回は2022年1月17日開催 宮沢賢治『雁の童子』です。

前回12月13日開催の第52回ケア塾は盛会に終わりました。

寒さの深まる中お越しいただきありがとうございました。

 

次回は1月17日18:30からの開催です。

※通常は毎月第2月曜日の開催ですが、1月10日は祝日なので飛んで次週に開催です。

 

次回の作品は、宮沢賢治『雁の童子です。

青空文庫で全文を読むことができます。

www.aozora.gr.jp

 

今年も大変お世話になりました。

来年もみなさまのご参加を心よりお待ちしております。

次回は12月13日(月)の開催 『インドラの網』です

11月8日のケア塾第51回は『マグノリアの木』を取り上げました。

 

非常に印象深いこの箇所について、みなさんはどう感じるでしょうか?

「ええ、私です。またあなたです。なぜなら私というものもまたあなたが感じているのですから。」
「そうです、ありがとう、私です、またあなたです。なぜなら私というものもまたあなたの中にあるのですから。」

 

謎の多い作品ですが、

・諒安は修行僧で、その修行過程の話ではないか?

・「マグノリア」というのは、「マグダラのマリア」と関係しているのでは?

など、さまざまな説が出ました。

どの説がもっとも賢治の意図したものに近いか? ということではなく、いろいろな説が出ること自体がおもしろい作品だと感じました。

 

今回の参考図書は、児玉房子さんのこちらの絵本です。

 

次回は『インドラの網』を読みます。全文はこちらの青空文庫でご覧になれます。

www.aozora.gr.jp

飛び込み参加も大歓迎です。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。